LITALICOジュニア(旧:Leafプログレス)
LITALICOジュニアにお子さんを通わせている親御さんの口コミ評判やコース内容、料金などをリサーチしています。
学習障害・発達障害のための塾、LITALICOジュニアの特徴
LITALICOジュニアのおもな特徴は以下となります。
発達障害の専門知識を持つ講師による指導を受けられる
LITALICOジュニアでは、発達障害の専門知識をもった講師が在籍しています。
とても厳しい採用基準をクリアしたプロの講師が、学習やコミュニケーション力、英語、音楽など、子どものさまざまな可能性を広げるよう指導してくれます。
講師は採用後すぐに指導するわけではなく、約1ヶ月間は子ども1人ずつの特性を理解するための集中研修を行い、指導を開始してからも定期的な研修やスーパーバイザーによるチェックを行っています。
フランチャイズではなく全てが自社経営、講師も全てが正社員だから、講師やサービスの質が高いのが魅力です。
1人ひとりに合った“オリジナルプログラム”を組んでくれる
「算数は得意だけど作文が書けない」「授業に集中できなくなり、座っていられない」「まわりの子どもたちとコミュニケーションがとれない」など、さまざまな悩みを抱えている方が多いはず。
LITALICOジュニアではこのような悩みや子どもの特性を親からヒアリングしながら、学校や体験教室での様子から十分に理解したうえで、1人ひとりに合ったオリジナルのプログラム「個別指導計画」を作成してくれます。
また、授業後は親向けに授業の目的や子どもの達成状況を詳しく説明する「フィートバックシステム」もあり。
家や学校での過ごし方なども含めてアドバイスしてくれるので、今後の方向性が見えてきます。
多彩なコース、特別なプログラムで、子どもの可能性を伸ばせる
LITALICOジュニアでは小学校入学に向けた準備コースや学習面、コミュニケーション面など、悩みに合わせた豊富なコースが用意されています。
たとえば「学校の授業が無理なく理解できるようにしたい」「集中力をつけたい」なら国語や算数、英語、数学などの学習コースを。「集団生活になじませたい」「感情のコントロールを身につけたい」「協調性を身につけたい」のならソーシャルスキルアップコースを選ぶ方が多いようです。
また、通常コースのほか、子どもの興味を広げるため特別プログラムも用意されています。たとえば今まで、デザインTシャツワークショップや有名講師によるダンス教室、先端テクノロジー実験教室、元アスリートによる陸上教室などが開催されてきました。子どもはもちろん、家族も一緒に日常ではなかなか経験できない体験をすることで刺激を受けることができます。
家族も一緒にサポートしてくれる充実した設備・環境
LITALICOジュニアは東京や千葉、埼玉など合計13校(2021年12月調査時点)の教室を運営している、関東最大級の塾です。子どもが通いやすいことはもちろん、親も安心できるような設備と環境が整っています。
たとえばコミュニケーションサロン。ここでは子どもの授業をモニターで視聴でき、親同士の交流や情報交換ができるようゆったりとしたスペースになっています。教室内はカラフルで可愛く、楽しい雰囲気。いかにもな塾っぽさがないので、子どもも通いやすいと評判です。
また、通っている学校と連携して子どもが学校で過ごしやすいように働きかけてくれたり、地域社会で理解者が増え、子どもが過ごしやすいような地域づくりを目指す活動を行っているのも魅力。塾という枠を超えて、子どもの成長を一緒に見守ってくれるのは、親として安心だし頼もしいところです。
利用している家族の声
体験授業を受けたところ、娘をよく理解して指導してくださったので、安心して入塾することにしました。おかげで会話する楽しさや聴く力、話す力が身につき、以前よりも進んで会話するようになったと思います。
初めて受けた面談で、子どもの苦手な部分をきちんと把握しながら指導してくれる姿に驚きました。今では学校でも落ち着いて授業を受けることができるようになりましたし、自分で手を挙げて発言をできるようにもなりました。みんなの前では必ず褒めてくれるのも嬉しいようです。
こちらで勉強をする姿勢を学ぶことができました。通いだして3ヶ月くらいで、落ち着ついて授業が受けられるようになり、家でも自主的に勉強をするようになりました。様々な分野のプログラムがあるのも、とてもありがたいです。
小5の息子が、毎週この教室へ行くのをとても楽しみにしています。学校で苦手だった問題や宿題があるとこの教室で教えてもらおうと、自分から言うようになりました。入塾してからの成長を感じています。
この教室は完全個室で落ち着いて指導を受けられる環境が整っているのが良かったです。高校レベルの数学も教えてもらえるので模試で高得点が取れたときは、やればできるのだという自信にもつながったようです。先生がいつも子どものペースに合わせて指導して下さるのが良い結果につながっていると思います。
LITALICOジュニアの評判まとめ
体験授業や先生との面談で入塾を決めたと言う方も多いLITALICOジュニア。学校での学習もより良くなるようなサポートが魅力といえそうです。LITALICOジュニアに通い始めた子どもが「落ち着いてきた」などメンタル面でも良い変化を感じている親御さんが多数いらっしゃいます。LITALICOジュニアは教室数も多いので、自宅からの通いやすさと言う点で選ぶ方も多いようです。LITALICOジュニアがいい塾であることに間違いはなさそうですが、だからといって100人の子どもがいれば、すべての子どもにぴったりとは必ずしも言い切れません。出会う先生や教室の規模などによっても子どもの表情は大きく変わります。ぜひ、一度他の塾とも比較してみてはいかがでしょうか?当サイトでは、他にも色々な発達障害を持つ子供の支援を行う塾をご紹介しています。
【東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県】
発達障害の塾をあつめました>>
塾の基本情報
運営元 | 株式会社 LITALICO |
---|---|
教室 | 中目黒(東京都目黒区) 町田(東京都町田市) 荻窪(東京都杉並区) 大井町(東京都品川区) 立川(東京都立川市) 池袋(東京都豊島区) 下北沢(東京都世田谷区) お茶の水(東京都千代田区) 門前仲町(東京都江東区) そのほか千葉、埼玉、神奈川エリア |
コース一覧 | <小学校準備コース> <学習コース> <ソーシャルスキルアップコース> <総合力アップコース> <その他のコース・オプション> |
料金 | 入塾金:16,200円 <基本授業料> 小学校準備:4,860円~/月1回~(月額) 学習指導:4,860円~/月1回~(月額) 総合:4,860円~/月1回~(月額) 予習復習:3,500円~/月1回~(月額) フリースクール:12,960円~/60分~ |
体験授業 | 無料体験授業(ヒアリング、個別・集団授業体験、オープンスクール参加) 有料体験授業(個別体験授業50分) |
発達障害のこどものための塾5選
当サイトで紹介しているスクールの開校年数の古い順に5校ピックアップして紹介します。
※2021年5月時点の調査情報を基に作成しています
歴史 | 教室数 | 高校受験 対策 |
社会人 対応 |
入塾金 | 個別指導 月額料金 |
|
さくらんぼ教室 |
28年 | 9 | ○ | ○ | 16,200円 | 14,040円~ |
スプラウツ |
18年 | 2 | 不明 | - | 20,000円~ | 不明 |
LITALICOジュニア (旧:Leafプログレス) |
13年 | 43 | - | - | 17,000円 | 32,000円 (月4回換算) |
エレファース |
10年 | 10 | 不明 | ○ | 15,400円~ | 23,100円~ |
情熱!テラコヤ塾 |
9年 | 2 | ○ | - | 不明 | 18,000円~ |